京大生おにぎりのつぶやき

京都大学農学部所属おにぎりが雑多につぶやくブログです。

京大農学部2年前期の時間割(Part2)

やっほみんな息してる?

今日久しぶりに初対面の人とZoomのブレイクアウトルームをやって地獄の雰囲気を味わったコミュ力皆無の大学生おにぎりです!

ZoomのブレイクアウトルームっていうのがTOEFL対策の講座の一部だったから英語で会話しなきゃいけなかったんだよね

日本語ですらオンラインで初対面の人と話したくないっていうのに英語なんて言わずもがななんだよね

もちろんタスクがあるからそれをこなしているときはそれについて話すから問題ないんだけどタスクが終わってから全体に戻るちょっとの時間、あのときのなんとも言えない感じはどうにかならないんですかね

オンラインにはオンラインのコミュニケーションというのがあると思うけどあれは全然慣れない

さて、こんなどうでもいい話はこの辺にして前回の時間割紹介の続きをやってくよ

前回のは下のリンクから見てみてね

京大農学部2年前期の時間割(Part1) - 京大生おにぎりのつぶやき

そいじゃあれっつごー٩( 'ω' )و

再掲

前回のっけた時間割の全容をここにも載っけとくよ

f:id:onigirimarumetaro:20210919231844j:plain

それじゃあ木曜日から見ていこう

木曜日の授業

1時間目 食品基礎分子生物学

これは前回紹介した食品基礎分子生物学Ⅰとほとんど同じだよ

違うのは教科書の違う範囲をやっているってことくらい

Ⅰの方ではDNAとかをやっていたけどⅡはエネルギー産生や免疫についてやったよ

あとは特にいうことはない

2時間目 応用数学

これは名前の通り数学を扱うよ

範囲は微分方程式

もっと詳しくいうと一階、二階の常微分方程式、そして偏微分方程式

常微分方程式は割と楽に解けるんだけど偏微分方程式の方はちんぷんかんぷんだった

熱力学や流体力学で重要なものでその例示がされるんだけど意味がわからなかった

理由は簡単で1回生のときに線形代数微分積分学を全部履修していないから

前期だけで二つともやめたんですよね

だけど農学部の専門科目でやる必要が出てきたから久しぶりに数学とご対面したんだよね

ちなみのこの科目は農学部の他学科の授業だから食品の人は無理に受けなくてもいい

僕は同じ時間に取りたかった般教が取れなかった腹いせにとってそのままズルズル行った感じ

評価の方法はレポートを出すだけだからまあ単位を取ることは難しくないよ多分

3時間目 論理学Ⅰ

これは今期の中で1番意味がわからなかった授業

述語論理について勉強するよ

論理をやるだけで人社の単位がもらえると喜んでとったら意味がわからなかった

この講義のテストはずっと使い回しってことは聞いてたから過去問を覚えればまあ単位はもらえるだろうって思ってた

だけど憎きコロナウイルスのせいでレポートに変わってしまった

課題の内容が自分で問題を作ってそれに回答しろってやつで最悪だった

勉強してないんだから問題なんて作れないんだよね

だからネットで他大学のそれっぽい資料を拝借してそこの問題をオマージュしたりして乗り切った

テストができなかったときはこの科目はマジで注意

だけどこの科目は出席点0だし先生も来なくていいって言ってるから自信がある人にとってはかなり楽な授業だよ

金曜日の授業

3時間目 経済学Ⅰ

これはミクロ経済学の基礎を勉強するよ

評価方法は学期末の25問のマルバツクイズ

持ち込み可なのがいいところ

だけど今年はオンラインでレジュメがなかったから自分で資料を作るしかなかった

しかもオンデマンドで僕は怠惰だったからテスト3日位前に全部2倍速で見て無理やり資料に詰め込んだ

資料を作るときにiPadでオンデマンドの授業のスライドを全部撮影しようかと思ったけどiPadをテストに持っていく勇気がなかったから仕方がなく全部手書きにした

そしてテストを迎えると横のやつがiPadにスライドを全部撮影してた

ちょいちょーいって感じだよね笑

しかもそれが咎められてなかったからなおショック

スマホがダメでなんでiPadはいいんですかね〜?

あいつもググれますよ

僕の腕を痛めた時間を返して欲しいです

4時間目 品質科学

これは五大栄養素について勉強するよ

前期の授業で唯一食品っぽい授業

だけどこれは他学科の授業

だから食品の人はできたら受けてねくらいの感じ

だからみんながみんな受けているわけではない

2人の先生が講義をするんだけど1人の先生が秋田大学に今までいたらしく毎回秋田の名産品に関するクイズが出された

全然わからなかったよね

この授業は割と面白かった

だけどテストが割と難しいし過去問もあまりなかったから結構困った

まあ他学科の3回生配当の授業だから仕方ないけど

同じサークルの先輩も受けてたらしい

まあ僕はサークルに行かなすぎて知らなかったんだけど

サークルといえば10月の予定が公開されたんだけど絶妙に講義とかぶっていけない気がするんだよね

多分土曜日はやってなかったはずだし

いく気はあるんですけどねぇ(´・ω・`)

話を戻すと品質科学は他学部の人でも暇なら受けて欲しいですね

なんなら主婦が受けたらいいとおもいますよ

あとはタンパク質で頓挫している僕の記事もどうにかしないといけないですねぇ

まあぼちぼちやります

前期集中

最後にPart1でも少し言ったクリティカルリスニングについて書くよ

クリティカルリスニング(全・英) - E3

この授業は前期集中って言ってるけど全然集中講義じゃない

適当な期限内に20個の英語の動画を見るってのを2回繰り返す感じ

京大生にわかりやすくいうとかなり自由度が高いgorillaをする感じ

コロナがなければリスニング試験2回とスピーキング試験が1回あったんだけど今期はリスニング試験1回しかなかった。

だからかなり楽だった

出席しないといけなかったのはガイダンスとテストの2回だけ

それでE科目が取れたからかなりいい

後期にも同じ形であるらしいから取りたい人は取ってみるといいと思う

しかもこれ集中講義だからCAP制の網を抜けれるんだよね

 

今回はこの辺で終わるよ

そろそろ後期の履修登録が始まるけど抽選科目が全部当選すればいいですけどね

ではでは〜