免疫サマースクール2022 in 大阪に参加した
やっほ、みんな息してる?
関東に行ったせいで月末までお金がないって言っているのに最近飲み会で一気に6000円使ったお馬鹿さんなおにぎりだよ
みんなは一回の飲み会でどれくらい使う?
おにぎりはそのときの気分で何も考えずに使っちゃうからすごい額になるときがたまにある
それが今回だったってこと
にしても6000円って高すぎない?
一体何を飲み食いしたんだよって話だよね
それとも案外みんなこれくらい払っているものなのかな?
そうならおにぎりのケチなところが出てしまっていますね笑
こんなしょうもない金欠大学生の戯言はさておき今回は大阪で8月末に行われた免疫サマースクール(以下免疫ss)に参加したことについて書いていくよ
免疫ssについては下のリンクも見てみてね
ざっくり説明すると去年参加した生命科学夏の学校の免疫学バージョン
去年参加した生命科学夏の学校については下のリンクを参照してね
onigirimarumetaro.hatenablog.com
今回これに参加した理由は単純に免疫学に興味があったから
それに大学院、おにぎりが今所属している農学部食品生物科学科の大学院の食品生物科学専攻にそのまま進学しようかどうか迷ってるんだよね
もしかしたら薬学の方に行くかもしれないし他の大学の大学院に行くことも検討してる
その選択の決定の一助にでもなればと思って参加したんだよね
ちなみにオンサイトつまり対面で免疫ssが行われること自体が数年ぶりだったらしい
対面での交流ってのはいいよね
一回オンライン経験したからこそ対面の良さがより分かった気がする
まあ全然オンラインでも問題ないでしょってのがあることもまた明らかになった気がするけどね
免疫ssは4日にわたって開催された場所は大阪大学豊中キャンパスの一角
おにぎりの実家から阪大は近かったから本心を言うなら旅行気分を味わいたかったから別の地方がよかったよね笑
最初の1日で免疫学の概論のレクチャーと大学院生等の若手の研究者の発表があった
概論のレクチャーはある程度理解できたんだけどやっぱり現在行われている研究についての発表はちんぷんかんぷんだったよ
次の日以降は各講師の専門についてのレクチャーだった
これもわかるところはもちろんわかるんだけど大部分はわからないことだった
途中でコーヒーブレイクがあって他の参加者と話す機会があるんだけど大学院生の方も自身の専門から外れるとわからないところが多いって言ってたから少し安心したよね
外れるってのは例えばB細胞研究している人がT細胞の話を聞くとかそんな感じ
3日目の夜には千里中央のビアガーデンでFarewell Partyがあった
そこで大学院生やさっき講演してた講師の人と話すことができた
特に書くことはないけど講師の1人の娘が自分の母校に今通ってるって聞いたときはそんなこともあるんだな〜って思いましたね笑
でなんやかんやあって免疫ssは終わったって感じ
記憶に残ってるのは脂肪酸の話かなあんま詳しいことは書かないけど
感想としてはやっぱり自分の知識はまだまだだな〜ってことです
まあそんなに勉強してたわけでもないから当たり前なんだけど
あとはやっぱり大学院生の人は賢いな〜って思いました
ほんとに自分が数年後ああなる姿は想像できないですね
今回はこんなところで終わるよ
夏休みも後半戦だけどみんな何してるんでしょうね
ではでは〜
リゾバ生活記 in 箱根(番外編 Part 2)
やっほ、みんな息してる? おにぎりだよ
今回は前回に引き続きリゾバ後から関西に戻ってくるまでのことを書いていくよ
前回の記事は下のリンクから見てね
onigirimarumetaro.hatenablog.com
そいじゃあれっつごー٩( 'ω' )و
横浜編
中華街
前回の記事でカプセルホテルのチェックアウト時間が11:00までだから早く起きないといけないって話をしたよね
さて今日起きた時間なんだけどなんと10:20
めっちゃギリギリだなーって思いながら準備をしてホテルを後にしたのは10:55だった
重たい荷物を持ちながらまず行ったのは中華街
中華街は楽しみだったので色々なものを堪能しようとしてた
まず食べたのが鶏排(ジーパイ)
でかいことは想定内だったけど思ったよりスパイスが効いていて水をたくさん飲んだ
味は美味しかった
青島ビールとセットで売っていたんだけど今後のことを考えて単品で注文した
一緒に飲み食いしたら非常によろしかったんだろうなって思いますね
その後向かったのがチャーシューメロンパン
これは失敗だった
まず個数が3個からの販売だったから1人で食べ歩きをしているおにぎりには非常に重たかった
そしてリピートするかというと正直リピートしない不思議な味だった
両方別々に食べた方が美味しいと思うのはおにぎりだけなんですかね?
これを3つ食べたおにぎりは油にやられてもう何も食べることができなかった
本当は胡椒餅も食べたかったから残念だよ
みなとみらい
いい感じに胃がもたれて次に向かったのは横浜駅
横浜駅ならキャリーケースを預けることができるだろうって思ってたけどあてが外れた
予想通り横浜駅周辺のコインロッカーは全部埋まっていた
だからおにぎりは郵便局に預かってもらおうって思ってたんだけどなんでか現在サービス中止中って言われて預けることができなかった
だからおにぎりはキャリーケースを持ったままみなとみらいに向かった
わかる人も多いと思うけど元町から横浜に行ってみなとみらいに行くのって無駄なんだよね
いや〜おにぎり大失敗ですね
みなとみらいについて特にあてもないままふらふらした
日清のカップヌードルミュージアムや赤レンガ倉庫を見て港でぼーっとしてた
だけどおにぎりここで酒に手を出したよ笑
赤レンガ倉庫は閉館中だったんだけど赤レンガ倉庫の前でイベントがやっててそこでモヒートを頼んだ
こんな炎天下の中モヒートが美味しくないわけないんだよね
モヒートを堪能したらそのまま横浜駅に向かった
横浜では各種方面の人にお土産を買った
割と色んな人にお土産を買うと出費がかさむよね笑
まあおにぎり案外あげたがりなんだけど
あげたがりの理由は他人が喜んで自分もハッピーってよりは多分センスいいっしょ自分みたいな自己顕示欲というかナルシスト的思考からくるものだと思うんだけど
もらってる人からしたら関係ないよね笑
お土産を買って横浜もとい神奈川を後にした
神奈川の感想
神奈川観光の感想はとにかく時間と知識がないって感じた
時間に関しては今後のスケジュールもあったからどうしようもなかった
またゆっくりできるときにでも行きたいって考えてる
知識に関しては本当になかった
小田原は漠然と城と海鮮しかイメージなかったし横浜もみなとみらいくらいしか知らない薄っぺらい知識だった
もうちょっと詳しくなるかもっと詳しい人と一緒に行きたいですね今後は
東京編
国立西洋美術館
東京についてまず最初に国立西洋美術館に行った
Le Corbusierが設計した世界文化遺産としても有名だが中の展示も良かった
おにぎりが行ったときにやっていたのは自然と人のダイアローグっていう企画展があった
モネ、ゴッホ、リヒター等々著名な画家の作品をみることができた
別に美術に詳しいわけではないけど惹かれるものがあったよね
特に最後にあったモネの睡蓮は感じるものがあった
ただこの感じるものっていうのは睡蓮の作品自体からくるものなのか自分がモネの睡蓮というものが有名ですごい作品であるということを知っているからくるものなのかはわからない
だから有名な作品も無知のままみれたらどんなにいいかって思うよね
そのあとは常設展を観覧して国立西洋美術館を後にした
東京駅
さてこうして東京駅に着いたのが大体18:00 くらいだった
だからまず軽くご飯を食べた
ここでは醤油ラーメンを食べた
普段は自分から積極的に醤油ラーメンを食べることはないんだけどせっかく東京に来たんだしと思って食べることにした
感想は特になかった
なんの変哲もない美味しい醤油ラーメンだった
その後帰りの高速バスのバス停を確認しに行った
このときであと4時間くらいバスに乗るまで時間があったんだけど時間をどう潰すかかなり悩んだ
そもそも横浜編のときにも書いたように知識がない
これはこの弾丸観光を思いついたのがつい3日くらい前のことだったから計画が何もなかった
だからとりあえず東京駅丸の内南口に行って原敬襲撃の場所を見た
こんなのを最初に見に行こうとするから変な奴だと思われるんだろうね
そのあとはまたスタバに行って携帯の充電をした
スタバって偉大だね笑
充電が終わったら近くのバルで時間を潰した
当たり前だけど複数人で来る人が多く見た感じ1人できてたのはおにぎりだけだった
店員さんは優しくて食べ物を全部少量にしてくれた
ポテトサラダが美味しかった
ちなみにおにぎりこういうところのポテトサラダに目がいないです
バルを出て今度は東京土産を買うことにした
東京のお土産って東京ばな奈以外に何があるんだって思いながら調べてベルンのミルフィユなるものがあるらしいって知ってそれを何個か買った
また暇になってヒトカラでもするかってなってカラオケ屋を探した
一応行ったんだけど思ったより高かったからパスした
この後がひどくて雨は降ってきたし店も閉まってきたしで退屈だった
だからまたお酒に走った
こいつ1日に何回酒飲むんだって話だよね笑
なんやかんやあってバスの時刻になって東京を後にした
バスは運良く横の人がいなかったから快適だった
次の日大阪に着くとひどい雨で雨の中梅田を歩いて帰路についた
東京の感想
東京の感想としては神奈川と一緒だね
知識と時間が本当に欲しい旅行だった
次は色々行きたいね
一人旅もいいけど今度は誰かと一緒に行きたいよね
ではでは〜
リゾバ生活記 in 箱根(番外編 Part 1)
やっほ、みんな息してる?おにぎりだよ
今回は番外編ということでリゾバが終わった後から関西に戻ってくるまでのことを書いていくよ
前回の記事はこちらから
onigirimarumetaro.hatenablog.com
そいじゃあれっつごー٩( 'ω' )و
14:00にバイトがおわったおにぎりは14:58のバスにのって小田原駅に行こうと考えていた
ただ待てど暮らせどバスが来ない
この日はなんか渋滞していたらしい
だから他のルートを探して15:15の桃源台から出るバスに乗ることにした
このバスは時間通りに出発した
ただ小田原駅に行くまでの道中がすごい渋滞していた
普通にいけば1時間くらいで小田原駅に着くんだけど
1時間経った段階で箱根湯本にさえついていなかった
行きのバスで乗り換えを間違えたおにぎりは今回もまた間違えたのかとヒヤヒヤしたけど間違ってはいなかったらしくシンプルに2時間かかって小田原駅に着いた
神奈川出身の人に神奈川なんかないかとすごい漠然とした質問をしたら小田原城があるって聞いたから小田原城に行ってきた
予定では天守に行く予定だったんだけど渋滞のせいで行けなかった
だから天守の下まで行くことにした
もちろんそこまで行くのに階段やら坂道があってキャリーバッグ持ちのおにぎりにはすごいきついんだけど汗をかきながら頑張った
そこにたまたまいた外国人がJapanese samurai......って呟いたのを見逃しませんでしたよ笑
必死になって小田原城を見た後おにぎりはすぐに駅のほうに向かった
なんたって横浜のホテルのチェックインの時間が20:00だったから
今この段階で既に18:00
本当は自称ういろう宣伝大使に小田原のういろうが有名ってことは聞いていたけどういろうの店は見つからないし時間もないしでおにぎりは食べることができなかった
(他のリゾバで一緒に働いた人には小田原はういろうが有名らしいってことは伝えといたのでもしこれを読んでたら許してください笑)
初の横浜駅だったけどゆっくりしてられなかった
なんたってスマホの充電がやばかった
明らかにバスの中でぽちぽちやってたのが原因
だからまず最初に探したのはまさかのスタバ
すぐに充電できるところがここしか思いつかなかったんだよね
近くにスタバを見つけて閉店時間の20:00まで粘った
ここでわかるようにおにぎり20:00チェックインを諦めました
電話で謝って遅らしてもらいました
でこのあとは晩御飯探し
バスの遅延さえなければホテルがある元町の中華街に行く予定だったけどそれは開いたに移して横浜で食べることにした
バイト中の賄いはあっさりしたものが多かったから味の濃いものを食べようということでSTEAK JOINTに行ってきた
久しぶりにちゃんとした牛肉を食べたのですごい美味しかった
あとはジントニックも飲んだ
お酒自体はリゾバ中もたくさん飲んだが全てから解放された後に飲んだこのジントニックは非常に美味しかった
一応リンク貼っときますね
ご飯の後はホテルまで電車で向かった
横浜駅から中華街って徒歩で行けるって勝手に思ってたけど案外遠かったね笑
さっき充電をしたと言っても最寄駅に着くと充電は残り10%だった
ホテルのロックを開けるためには携帯に送られたメールが必要だったからなんとか持ってくれよーって思いながらホテルに向かった
ホテルの前の顔認証のロックを突破したけどその後のパスコードが全然携帯に送られてこなかった
後残り3%
やばいって思いながらホテル側に電話してもらって口頭で教えてもらった
ここで切れてたらおにぎり知らない街で野宿だったね笑
ホテルはカプセルホテルだったんだけど共用のシャワールームは綺麗だったからよかった
汗だらけだったおにぎりはなんとかベットに服をつけないように気をつけながらシャワーの準備をしてお風呂に入った
そのあとは次の日に備えてすぐに寝た
11:00チェックアウトだったしなんたって早く中華街で食べ歩きがしたかった
さて翌日おにぎりはどう過ごすのか次回をお楽しみに
ではでは〜
リゾバ生活記 in 箱根(6日目~最終日)
やっほ、みんな息してる? おにぎりだよ
あまりにも書くことがないから6日目以降は一気に書いていくよ
前回のは下のリンクから見てね
onigirimarumetaro.hatenablog.com
6日目以降も5日目以前と変わらず朝に朝食を配膳して、15:00くらいまでに客室清掃を完了させる生活を行なっていた
ただ8/14だけは違った
ディナー担当の女子2人が朝食に代わりたいと言ってきた
彼女たちは15日に帰る予定
他にも相部屋をしていた人とかも15日に帰る予定だった
求人が15日までを設定していたから本来おにぎりも15日に帰る予定だったけどお金が欲しいあまり延長していた
話を戻すと彼女たちは最後に箱根をリゾバのメンツで観光したいらしい
その頭数に入ってなかったおにぎり笑はまあ代わってくれって言われるわけですよ
まあ別に今回は断る理由もなかったから代わった
ちなみにもう1人はというとこちらもワーカホリックな女子がいてそちらに代わってもらっていた
ディナーの方が働く時間が微妙に長いんだよね
こういうなんというか日頃から他人に関心がないようにとられる行動を無意識にとってるから頭数に入らないんだろうなーって思うよね
これはおにぎり、なおしていかないといけないことかもしれないですね
で、15日がやってきました
ここで4人帰ってしまうので一気に寂しくなったね
相部屋の人も帰ってしまった
微妙な部屋の大きさだったから1人になるとなんか寂しくなった
こっからも別に特に書くことがなくてこれまで通り朝食の配膳を担当していた
ただ仕事が終わった後話す人がいなくなったから一気に暇になった
だから意味もなく桃源台まで歩いて海賊船を見にいく日もあった
途中新しく入ってきた人もいたけど雑談はするけどあまり親しくなった感触はなくこれまでやってきた業務をできる限り丁寧に教えた
そして自分が帰る日である19日がやってきた
この日もいつもと同じ仕事をして14:00くらいに終わった
この後部屋の片付けをして支配人に報告してホテルを後にした
この後小田原や横浜の散策、東京観光という弾丸観光が待ってるんだけどその話はまた次回に書こうと思う
2週間近く箱根のホテルでバイトをした感想は割と楽だったってことかな
当たり前だけど基本ルーティンワークになるから1回覚えてしまえば結構簡単に出来た
あとはリゾバにきている人はなんやかんやコミュ力が高い人たちだなってこと
出会って2日目の夜にもう下ネタの話で盛り上がってたからね笑
そういう人種にあったことなかったから面白かった
(環境がそうするのか元からそうなのかは知ったこっちゃないけど)
大体10万円近く稼げたのかな?
これで夏休み後半は色々なとこにいけるね
他の旅行についてもまた書くから待っててね
ではでは〜
リゾバ生活記 in 箱根(5日目)
やっほみんな息してる?おにぎりだよ
今回は5日目、4日目は下から見てね
onigirimarumetaro.hatenablog.com
今日は本当に楽だった
もはややることに変化がない
朝はあまり朝食を食べる人がいなかったからひたすら皿洗いしてた
客がレストランからいなくなるとそのあとはディナーのためのセッティング
セッティングが終わると客室清掃をいつも通りするんだけどこれも役割が決まってるから洗面台をひたすら拭くだけだった
このあとは夜までオンラインのバイトをしたりして過ごした
晩ごはんの後カラオケをしようとしたけど使用中だったから使えなかった
代わりに卓球をちょっとやった
夜はみんな疲れていたのか特に集まることはなかった
今日はこれで終わり
明日からもこんな感じだから書くの悩むよね
ほんと仕事内容は全然変わらないから
ではでは〜
リゾバ生活記 in 箱根(4日目)
やっほみんな息してる?おにぎりだよ
今回は4日目、3日目は下から見てね
onigirimarumetaro.hatenablog.com
4日目は10:00集合だった
集合すると客室の清掃をした
もはやこの辺はルーティーンワーク
14:30くらいに終わって3時間くらい休憩した
相部屋の人は朝担当だからもう帰ったらぐっすり寝てる
それを尻目におにぎりは携帯をぽちぽち
17:30になるとディナー業務に入った
ここでまたまた事件が発生した
なんとまた明日から朝担当に変更って言われた
その理由は昨日変わってほしいって言ってた女子と仲良くなってた女子が急に帰ったから
そんなことあるかよーって思いながらわかりました〜って言ってその日はひたすら皿洗いをした
ディナー業務は別に覚えなくてもいいもんねって理由で
だから終業の20:30くらいまでずっと皿洗って拭いてた笑
そのあとはご飯食べてお風呂入って他の人の部屋にお邪魔した
この日はインディアンポーカーとアプリの爆弾ゲームとUNO、ワードウルフあとは真実と挑戦
インディアンゲームはおにぎりがピュアすぎてすごい負けた
負けると日本酒を飲むってルールだったんだけどあんま日本酒が好きじゃないからきつかった
爆弾ゲームも爆弾を押したら日本酒を飲むルールだったんだけど運が良くて全然飲まなかった
UNOはまあ特に何もなく平和だったよ
ワードウルフはおにぎりの一人勝ちだった
まあ運が良かっただけなんだけど
真実と挑戦はアプリでやるんだけどルーレットで当たった人が真実か挑戦を選んで真実を選んだら画面に表示される質問に対して真実を語り、挑戦を選んだら画面に表示されるお題に挑戦するっていうゲーム
ちなみにできなかったら日本酒を飲むってルール
これって君の膵臓をたべたいで割と知られるようになったらしいね
(多分ルールはちょっと違うけど)
でアプリを入れた人が課金して下ネタのやつをダウンロードした
だからやることなすこと全部下ネタ
4人でやったんだけどルーレットがちゃんと等確率に当てるせいですごい色々やらされた
えーこのブログは健全なブログ笑として運営していきたいのでこの辺のことは省略するよ
ゲームが終わって0:30くらいに解散した
これで4日目は終わり
明日はまた朝からスタートですわ
ではでは〜
リゾバ生活記 in 箱根(3日目)
やっほみんな息してる?おにぎりだよ
2日目の記事で書くの忘れてたけど3日目以降は8/19以降にアップするよ
この日が業務最終日だからね
今日は3日目のことを書いてくよ
2日目はこちらから
リゾバ生活記 in 箱根(2日目) - 京大生おにぎりのつぶやき
3日目は7:00集合だった
今日は朝食の業務があった
朝食はディナーと違ってほぼ2プレートだったから提供ははやかった
だからそのあとはひたすら皿洗い
初めて大量に皿洗いをしたけど結構大変ですね
それが終わったらディナーの準備をして客室清掃をした
客室清掃は昨日とほぼ一緒だった
一回昼食休憩を挟んで残った客室清掃が終わると今日の業務は終了
15:00手前に終わることができた
おにぎりが来る前まではこの後も17:00くらいからディナーの仕事もしてたらしいけど昨日労働時間の改善があって
朝働くか夜働くかが選べるようになった
それでおにぎりは朝を選んで早くに終わることができた
だけど事件が起きた
夜担当だった女子が急に朝がいいって言い出して支配人を通じて連絡してきた
それで相部屋で一緒の人(この人も朝担当)と一緒に断ったんだけど今度は直談判してきた
それでジャンケンして勝ったら変わってくれって言ってきた
それで3人でジャンケンしたんだけどおにぎり負けちゃった
それのせいで明日から夜の業務をしないといけない
生活リズムを考えると絶対朝のほうがいいんだけどなぁ
そんなことがあった後他のバイトしてる人と一緒にカラオケをした
リゾバっぽいよね笑
サビ飲みっていうのをした
みんなはサビ飲みって知ってる?
1人がカラオケのワンフレーズを歌うのを回してサビの部分が当たった人が飲むっていういかれた遊び
残酷な天使のテーゼのとき不幸にも全サビがおにぎりにヒットして一気にレモンサワーの原液を大量に飲むことになった
最後にGReeeeNのキセキを歌ったんだけどサビ飲みが壊れてワンフレーズごとに飲むってルールに変わった
そのせいですごいまたレモンサワーの原液を飲むハメになった
そのあとは一組の人の部屋に行ってなんやかんやした
途中でおにぎりは帰ったんだけど帰った理由がわかんないんだよね
おにぎりと相部屋の人は飲みすぎて記憶がないらしい
明日から夜担当なんで明日は10:00スタートっすね
あーどうしたもんかな
ではでは〜